高校生国際美術展

第11回 高校生国際美術展

IFAC共催高校生国際美術展レポート

会期
2010年7月29日(木)~8月2日(月)
会場
上野の森美術館
応募点数
6,473点(書作品5,641点 絵画作品832点)
入選作品
299点(書作品199点 絵画作品100点)
海外作品
13カ国119点
国際グランプリ賞受賞作品
【絵画】
福岡県立八幡中央高等学校3年
波多野 絵美
「うたたね」
sart11_1.jpg
【書道】
埼玉県立大宮光陵高等学校3年
渡辺 千郷
「中務集」
sart11_2.jpg

 2010年7月29日~8月2日、緑深く蝉が惜しみなく鳴く、"上野の森美術館"で、「第11回高校生国際美術展」は開催されました。

 この美術展は、高校生の芸術教育の向上と、国際社会に貢献できる人材育成が目的で、本年も海外13カ国(五十音順に、具体的に表記してください)から119点の参加作品が寄せられました。

 日本国内の高校生からは6,473点の応募作品が寄せられ、流派に囚われず、リベラルに、キラリと光る才能を発掘する、という審査基準で、299点の展示作品が選ばれました。

 今年は約3,200名の方々にご覧頂き、「自国と他国の、さまざまな作品を鑑賞し合うことで新たな発見があった。今後の自らの表現方法とアイデアの創出の一助になった...」と、好評を博しました。

sart11_5.jpg
sart11_6.jpg
sart11_5.jpg
sart11_6.jpg
sart11_5.jpg
sart11_pdf.jpg

2010年8月13日
西日本新聞

 これに先立ち、同じ上野の森にある精養軒では各賞の表彰式がおこなわれました。日本全国の高校生、そして国際美術展の名にふさわしく、海外13ヶ国から日本に招かれた受賞者がこの式に参加しました。世界中の高校生とその関係者280名が一同に会する会場は熱気に包まれていました。その前で各国のグランプリ受賞者は緊張と喜びの表情で登壇しスピーチを披露し、入賞された113名全員も、同じく登壇し表彰状が手渡されました。

sart11_5.jpg

絵画の部グランプリ受賞者

sart11_6.jpg

書道の部グランプリ受賞者

sart11_5.jpg

アイルランド代表
アーティスト賞受賞者

sart11_5.jpg

イギリス代表
アーティスト賞受賞者

sart11_6.jpg

シンガポール代表
アーティスト賞受賞者

sart11_5.jpg

日本の奨励賞受賞者の記念撮影

sart11_6.jpg

海外の代表アーティスト賞受賞者の記念撮影

 その後行われた懇親会では、この美術展のもう一つの目的である国際交流も、打ち解けた雰囲気の中で、活発におこなわれていました。

sart11_5.jpg
sart11_5.jpg
sart11_6.jpg

 閉会の辞では、半田実行委員長が「守・破・離」という茶道の概念を引き合いにだし、芸術の分野においても基本・基礎が重要だということをわかりやすく説明されました。それを真剣に聞く高校生の瞳に、将来必ずやこの中から、世界に羽ばたく芸術家が生まれることを確信しました。

sart11_5.jpg
sart11_6.jpg